Q.赤ちゃんの時の初着を七五三で着たい方

赤ちゃんの時の初着を、七五三のお衣装として使いたいのだけど…
その様なとっても素敵なご相談、多くいただきます♪
初着は、大切にお持ちいただいていれば、3歳の男女・5歳男の子のお衣装として使用することが可能です。
お袖を袋に縫っていただき、肩揚げなどをして現在の体格に合うようお仕立てなおしをしていただくのが理想です。
3歳男女の場合は、被布というものを上から着ていただくのが一般的です。
また、5歳の男の子のお衣装として使用する場合は袴をあわせて、中着として着ていただけます。
こちらも体格に合わせてお仕立てなおしをしていただくことをおすすめしております。
5歳さんは通常は羽織袴をお召しになりますので、初着は見えにくくなってしまいますが、
羽織を上から羽織っていただくと、より七五三らしくなります。
もし、ご自身のお着物を身に着けたい場合は、ぜひご相談ください。
不足分をレンタルするか、新たにご購入されるかでお迷いの方もお衣装見をしていただけますよ。
日本のお着物は、お母様のご婚礼衣装をお子様の初着にされたり、お母様のお振袖を7歳のお着物にされたり、肩揚げを取れば7歳の衣装を10歳~13歳くらいまで長く着ていただけたりと、本当に無駄がありません!
当店ではレンタル衣装も豊富にご用意しておりますが、お手持ちのお衣装での撮影も喜んで承っております。
古いお着物でも、不足物があっても大丈夫
お問い合わせはお気軽にどうぞ!